TOEICで730点取る勉強法~TOEICで730点とって、人生変えよう!

TOEIC730点が取れる勉強法、マインドセットをお伝えしています。就職、昇進などに有利にあるTOEIC730点という武器を手に入れましょう!

*

英語文法;分詞 分詞を極めてTOEIC730点に一歩近づこう!

      2015/06/08

participle

TOEIC730点を超えるために文法を極めるシリーズ。

今日は、「分詞」です。

Part5では、

1.ボキャブラリー問題

2.品詞問題

3.文法問題

の3種類が出題されます。

Part5で文法問題の占める割合はいろいろ調べましたが、約25~30%です。

また、Part6では、ボキャブラリー問題と文法問題が半々、そのうち、分詞、分詞構文は約5%出題されています。

それでは、早速、分詞の説明をしていきます。

分詞の種類と意味

分詞には、以下の2種類があります。

1.現在分詞;~ing (~している)

2.過去分詞;~ed (~された、~してしまった)

どちらも、動詞と形容詞の性質がありますが、形容詞的に名詞を説明することに使われることが多いです。

例)

現在分詞;a sleeping baby 眠っている赤ちゃん

Baby(赤ちゃん)という名詞をsleeping(寝ている)で修飾しています。
名詞Babyは寝ているので、現在分詞を使います。

過去分詞;a locked door  かぎのかかったドア

Door(ドア、扉)という名詞をlocked(かぎをかける)で修飾。名詞Doorは、かぎをかけられているので、過去分詞を使います。

この現在分詞のつく位置ですが、修飾する名詞の前につける場合と後ろにつける場合があります。

前につける場合は、修飾する名詞にその分詞しか使いない場合です。

例)

名詞の前につける場合; a running boy (走っている少年)

名詞の後ろにつける場合; a boy running in the field(運動場を走っている少年)

このように名詞を修飾する分詞以外のin the fieldのような語句がつくと名詞の後ろに分詞がきます。

では、この分詞のTOEICのPart5の実際の問題を見てみましょう。

The opening of new markets in Ghana was cited as an ___ outcome of the business merger.

(A)anticipates

(B)anticimation

(C)anticipating

(D)anticipated

TOEIC 公式問題集より

outcome(結果)は、予期されたというという意味になるので、正解は、過去分詞の(D)anticipatedになります。

(文の意味)
ガーナに新たな市場を開いたことは、企業合併の期待された結果の1つとして挙げられました。

いかがでしたか?

分詞の基本を理解していたら時間をかけずに解ける問題ですね。

↓励みになります、今日もポチッと応援お願いします。↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

TOEIC730点を超えた最強の英語教材

脳科学の成果により開発された必ず英会話を習得できる教材とは・・・

 - 分詞 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

  関連記事

関連記事はありませんでした