TOEICの問題形式。まずは、敵を知る!
2015/07/19
TOEICを攻略するためには、まずは敵を知る必要があります。
TOEICをこれから受験される人のために、TOEICの問題形式についてご説明しますね。
TOEICの問題数、制限時間、点数配分は?
TOEICはスピーカーから出る英語を聞いて問題を解くリスニングセクションとリーディングセクションの大きく分けてこれ2つがあります。
・リスニングセクション(45分間、100問)
・リーディングセクション(75分間、100問)
合計200問を2時間で解く必要があります。また、途中休憩もなく、初心者には、けっこう過酷なテストです。
点数配分は、
・リスニングセクション 5~495点
・リーディングセクション 5~495点
・合計の点数は、10~990点の5点刻みです。
満点は、なんでか990点なんですね。
テストは英文のみで日本語はまったくありません。また回答は、マークシートになります。
TOEICの問題形式の詳細はこちら
リスニングセクション(45分、100問)
パート | Name of each part | パート名 | 問題数 |
1 | Photographs | 写真描写問題 | 10 |
2 | Question-Response | 応答問題 | 30 |
3 | Conversation | 会話問題 | 30 |
4 | Talks | 説明文問題 | 30 |
リーディングセクション(75分、100問)
パート | Name of each part | パート名 | 問題数 |
5 | Incomplete Sentences | 短文穴埋め問題 | 40 |
6 | Text Completion | 長文穴埋め問題 | 12 |
7 | Reading Comprehension ・Single passage ・Double passage |
読解問題 ・1つの文書 ・2つの文書 |
28 20 |
このようにTOEICはリスニングとリーディングのセクションがあり、200問も解く必要があります。最初は、テストも受験するだけで、かなり大変ですが、きちんとした勉強を継続すると必ず点数が上がるテストです。
目標をしっかり設定し、継続して勉強し続けましょう!
↓励みになります、今日もポチッと応援お願いします。↓
にほんブログ村
多くの方に読まれている注目記事
関連記事
-
-
TOEICの申し込み方法、日程、必要な持ち物、申し込みからTOEICテスト当日までの流れ。
TOEICをこれから受験される人のために、申し込み方法、日程、必要な持ち物、申し …
-
-
TOEIC TESTって、なに?:TOEICの概要を知る
最近、多くの企業の昇進条件、採用条件、また海外勤務にTOEIC(トーイック)の点 …