TOEIC730点を攻略するためのリーディングセッションの時間配分とは?
TOEIC730点を攻略するための時間配分について、今日は解説します。
TOEICの受験者は、どのようなレベルの人であっても最後の問題まで解こうとする傾向があります。
このことにより、
1問にかける時間が短くなり、正答率を下げてしまうのです。
TOEIC730点を攻略したい人は、
最後のダブルパッセージ;2ペア(計10問)は、捨てる!
TOEICは500点超えるぐらいの実力ある人は、2倍の時間が与えられれば、スコアを100点近く伸ばすことができます。つまり、1問あたりに時間をかけることが出来れば、解ける問題が多いのです。
ですので、TOEIC730点攻略を目標としている人は、最後の10問は捨てる。そして、その分の時間を他の問題に当てて、正答率を上げたほうがTOEIC730点は攻略しやすくなるというわけです。
<TOEIC730点攻略の時間配分はコレ>
Part 5(1~20) | Part5(21~40) | Part6(1~12) | Part7 (1~28) | Part7(29~38) | Part7(39~48) |
8.3分(25秒/問) | 10分(30秒/問) | 10分(50秒/問) | 27分(57.8秒/問) | 20分(120秒/問) | 0分(捨てる) |
TOEIC600点を超えたら、学習するときはいつも、この時間を目安に問題を解くようにして下さい。
繰り返しになりますが、時間をかけたら点数は上がるのです。
↓ポチッと応援お願いします↓
にほんブログ村
関連記事
-
-
これは、ホント大切です!TOEIC730点突破のためのマインドセットとは。
最近、ある有名な方のセミナー動画を見たんです。 この方の昨年の年収9000万円! …
-
-
よし、決めた!このサイトのコンセプトを変更します!
TOEICのコンサルや相談を受けたときに、「TOEICで730点取りたい人」と話 …
-
-
3/13 今日の長文で分からなかった単語、熟語
<今日の勉強> ボキャビルダー33分;〇 シングルパッセージ1問;〇 今日解いた …
- PREV
- 仮定法過去完了
- NEXT
- TOEICを緊張せずに受験する方法